Life Navigation from Amida Buddha

文字サイズ

反対の法則hantaih

仏教では、私たちが自分中心の我執(とらわれ)の中に生きることを迷いといい、その迷いは、「闇」にたとえられます。そして、その闇は仏さまの智慧の光(光明)よって破られるのです。
今、このホームページをふと省みるとき、智慧の光によって闇(迷い)が明らかになると、そこには「反対の法則」がある。そんな気がして、その法則の事例を思いつくままに 並べてみました

法則 001 迷っていない?

「迷っていない」というその人が、実は「迷っている」のでした。

解説 →人生ナビ >  人生の現在地   「迷いの語源」 へ

 

法則 002 アタリマエ

「あたりまえ」だと思っていたことが、ることがしい…「有難い」ことでした。

解説 →人生ナビ  人生の栞(サービスエリア) >   「絶対 夫婦ゲンカをしなくなる方法 (Ⅰ)

 

法則 003 誕生日ありがとう

誕生日は、「おめでとう」と祝ってもらう日ではなく、「ありがとう」とお礼をいう日でした。

解説 →人生ナビ  > 今日が誕生日の方へ

 

法則 004 たまたま生きる

たまたま死んで、必ず生きている のではなく、必ず死ぬいのちを、たまたま 生かされている のでした。

解説 → 法話&コラム  >  ひらがな法話  >   「五七日のたより」

 

法則 005 お金の儲かるのは

「お金のもうかる印鑑」を買って、ホントに儲かるのは、印鑑を買った人たちではなく、印鑑を売った方でした…。

解説 →人生ナビ >  人生の栞(サービスエリア)  >  「お金のもうかる印鑑」

 

法則 006 いい日・悪い日

大安・友引…など、日が好いとか悪いとかがあるといいますが、実は いい日・悪い日は、その人が何をしたかで決まるのであって、はじめから好い日悪い日があるのではありません。

解説 → 法話&コラム  >  住職ノート  >   「徒然草にきく」

 

法則 007 死んだ人の心配?

仏事は、死んだ者のために、亡き方のことを心配してつとめるのではなく、故人に心配をかけるような私を知らせてもらうご縁でした。

解説 → 法話&コラム  >  仏事のイロハ >  仏事のこころ >仏事は亡き方のため(心配)?

 

法則 008 シンジテマス

「信じています」と言えば、それは 「疑っています」ということでした。

解説 → 法話&コラム  >  ひらがな法話  >   疑わしいので、信じます」

 

法則 009 迷惑かけて

他人に迷惑をかけないように生きてきたツモリでしたが、それどころか、「他人に迷惑をかけなければ、生きていけない自分」でした。

解説 →人生ナビ  >  スッタ問答(何でもQ&A)  >    「宗教は人間にとって必要なの?」

 

法則 010 アテにする

アテにならない不確かなものを アテにして暮らし、本当に確かな 間違いのないものから、遠ざかろうとしている私でした。

解説 → 法話&コラム >   ひらがな法話   >  「人生砂漠の案内人」 へ

 

法則 011 願いをきく ?(最新版)

手を合わせる(仏さまに お参りする)ときは、?(自分の)願いごとを かける のではなく、(仏さまの)願いをきく ことでした。

解説 → 法話&コラム  >  ひらがな法話 >  「手を合わせて 請求書」 へ

 

発見報告お待ちしています

このほかにも、まだまだ 智慧の光に照らされて発見する「法則」はたくさんありそうです。このHPをご覧のみなさまからの[発見報告]もお待ちしてます。採用分に関しては、日日あらたにオリジナルHPステッカー進呈します。
発見報告メールは  お問合せ でお願いします。