Life Navigation from Amida Buddha

文字サイズ

さいちゃん&らくくんsairaku

西楽寺 マスコットキャラクター

                     

さいちゃん  らくくん

★ 温泉津温泉の始まりに由来するタヌキの子孫。
★ 名前は女の子が「さい(西)ちゃん」、男の子が「らく(楽)くん」。
★ 西楽寺創建の年(1521年)にお寺の裏山で生まれたので実年齢は500才ちょっと。
★ 本堂の床下にいたら仏さまのお話が聞こえてきて、阿弥陀さまのお慈悲の中につつまれている自分を知らされる。
   それ以来、6才の男と女の子に姿を変えてお念仏の教えがひろがるお手伝いをしている。
★ 姿は人間だけど、耳とシッポの2ケ所はタヌキのまま。
   タヌキの耳は仏さまの教えをタヌキ語で聞くため。
   タヌキのシッポは仏さまに正体を見通された本当の自分を忘れないため。
※ ただし、心が歪んだ人には 耳とシッポは見えないらしい。

 

さいちゃん

性格    天真爛漫で無邪気
好きな食べ物    プリン
好きな歌    アンパンマンのマーチ
口ぐせ     まっ、いっか。
● 趣味   ピアノ
特技  人の名前を一度聞いたら忘れない

    らくくん 

性格  しっかりもの
好きな食べ物   サバの塩焼き
好きな歌  水戸黄門のテーマソング
口ぐせ    大丈夫だよ
● 趣味  温泉めぐり
特技  目を開けたまま眠れる

 

【お礼】
この さいちゃん・らく くんは、イラストレーター・漫画家である
きみづか葵 先生が 西楽寺のために描いてくださいました。

            

きみづか先生の家は西楽寺ご門徒で、
「何かお寺に対して何かできることがあれば…」というお申し出に甘えて、
西楽寺マスコットキャラクター製作をお願いしました。

こうして こんなに可愛いさいちゃん・らくくんが 誕生しました。
本当にありがとうございます。