Life Navigation from Amida Buddha

文字サイズ

ひらがな法話hirahou

よい虫 ・ わるい虫


日曜学校に来た子どもたちに、
「ゴキブリはよい虫ですか?悪い虫ですか?」
と質問したところ、全員が

「悪い虫!」と答えました。
その理由を聞くと、

「食べ物にバイキンをつけて回るから…。」と言います。

「じゃあ、よい虫には、どんな虫がいるの?」と聞けば、六年生あたりになると、理科の時間にでも習うのか、

「ミミズは枯葉などを食べて養分を出してくれるから、よい虫です」という答えでした。

よい虫と悪い虫、つまり《益虫》と《害虫》の違いは、どこにあるのでしょう?それは、人間の役に立つ虫が 《よい虫》で、人間の邪魔をするのは 《悪い虫》ということになります。

ゴキブリもミミズも、みんな一つの いのち を一生懸命生きているのに、それを人間の都合で よい虫 とか悪い虫 とか言って扱うのは少々身勝手のような気がします。

天気だって同じです。運動会の日に雨が降ったら、悪い天気 だというのは、主催者や走るのが速い子供です。反対に、いつもビリになってしまう子供にとっては、雨が降った方が、運動会が中止になって恥をかかなくてすむからよい天気 なのです。

結局、《よい》とか《悪い》とか、私たちは自分の都合を物差しにして、判断しているわけでした。そして、その自分中心のものさしで、あの人はよい人 だとか、これは悪い虫 だとかいうレッテルを貼って世の中を見てしまいます。

仏さまの教えは、レッテルやラべルを貼らないで、ものごとをありのままに見ていく教えです。

そして、何でも自分中心にレッテルを貼って見てしまう自分がいることに気づかせていただくのが、仏法を聞くということではなのでしょう。私はそう聞かせていただいています。